ようやくワクチン3回目の予約完了。接種率あがればまた少し落ち着くかな? さて。スイデンテラスの隣に、ホテルと同じ山形デザインさんが手がけた子供のための施設、キッズドームソライさんがあり利用したのですがこれが素晴らしく良かったです。 https://www.sorai.yamagata-design.com/ 施設内は「あそぶ」と「つくる」に分かれていて、遊ぶはご覧のアスレチック施設。これが素晴らしくて、ドームの名の通り円形の建物なのですが、表側はボルダリングなどクライム系、裏側はネットの森のようかつ絵本スペースも。さらに半地下もあってそこは未就学児向けの積み木や絵本も。建物内部全体をぐるっと一周できるので、シームレスに楽しみ続けられるようなデザイン。平らなところがほとんどなくて、自然な滑り台になってるのも神業的。曲線ベースのデザインってすごくいいな。 作るは、アトリエ工房といった趣で、工作のための道具、材料がてんこもり! 紙類はもちろん、モールやらペットボトルやら、廃材もたっぷり。ハサミやのり、テープ、ボンドなども完備。さらには別料金だけどモーターキットもあったりして高度な造作まで楽しめるという! ほか、オリジナル缶バッジ作れたり、空気鉄砲作れたり、小学生が夢中になれる夢工房だぜ。 この、遊ぶと作るが同居してるのが本当に素晴らしいと思います。体を動かすのが好きな子も、じっくりモノ作りが好きな子も、その両方も、あらゆる個性を受け止めてくれそう。ほして子供が迷わない、自然に取り組める子供ファーストなデザインもまた秀逸です。 ほかにも、宝探しとか設計図作りとか、いろいろありました。子連れで鶴岡に来たら、足を運ぶ価値がある、というかここ目当てに来てもいいのではないかと。なお、現在は事前予約制となっていました。 というか、大人も子供同様に楽しめるし、何より生き生きしてる子供を見て元気もらえる場所です。全国展開してほしいレベル。 ますます庄内が好きになる。よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。 山形よりみち記その1。念願のスイデンテラスに泊まる・前編 山形よりみち記その2。念願のスイデンテラスに泊まる・後編 山形よりみち記その3。最高の春スキーを湯殿山にて。 山形よりみち記その4。天国か楽園か! キッズドームソライ 山形よりみち記その5。美しくて健やか...
「よりみち」をテーマに綴ります。お出かけのような物理的なもの、心持ちのような精神的なもの、たしなみのような文化的なもの、全部ひっくるめての「よりみち」を推奨していきます。よりみちしながら、いきましょう。(ブログタイトルは『暇と退屈の倫理学』より借用。基本方針は、2022年1月1日のポストをご覧ください)