スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

今度は港町ダービー!

さて。リーグワン第6節、横浜キヤノンイーグルスは神戸コベルコスティーラーズを迎えての一戦@ニッパツ。横浜対神戸で港町ダービーと銘打たれてるって書いてあったけどホントか? さて、今日もデクラークいないじゃん!と思ったら、デクラークが膝、さらにグリエルが指をそれぞれ手術するそうで長期離脱だそう…痛すぎる。お相手の神戸はここまで負け越してるけど上位相手にいい試合してたから手強そう。 前半はイーグルスが優勢でいい形を何度も作り先制トライ! さらにドロップゴールも加えて10-0で折り返し。FWは押せてたし神戸はファウルも多くシンビンもあって流れが良かっただけにもう一本トライ取りたいとこだったけれども。 後半に入ると神戸の反撃をくらい、連続トライで逆転。相手の10番キレ良すぎやん。代表山中もいい動きと効果的なキックで目立ってた。しかしそこから踏ん張ってイーグルスも連続トライを返して再逆転! 途中出場のハラシリの突破も、マックス・ダグラスのタックル喰らいながら回転して片手トライもめちゃくちゃ熱かったぜ。 がしかし、これで逃げ切れるかと思いきやラスト5分で逆転トライとダメ押しのPG決められてノーサイド。勝利がすり抜けたのでした〜。無念。モールから2本取られて厳しかったですね。 お得意の小気味いいパスからの突破は何度も見せてたけど、やはりデクラーク不在は大きいかなと。あのガンガン攻めるリズムと守りのプレッシャーはなかなか代わりがいなそう。競合との対戦も控えてるけどみんなでステップアップして頑張ってほしい。 この日は前節の西区民無料招待に行った人向けに半額チケットが用意されてました。それもあってか入場者数は1万人超。晴天で暖かく最高の観戦日和でしたよ。次男連れのため途中でオムツ替えたりオヤツに動画で繋ぎ止めたり必死のパッチで最後まで観戦できて良かった。がしかし、横浜でのゲームは今シーズンこれでおしまい(早くない?サッカーに取られちゃうのかな)。都内のゲーム観に行こうと画策中。 よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

感想_カラオケ行こ!(漫画)

さて。映画公開中の『カラオケ行こ!』、原作漫画が和山やまさん(女の園の星の)と聞いてそれは気になると借りて読みました! THE和山ワールド〜! ヤクザが合唱部の中3生に歌の指導を頼むと言う奇想天外ストーリー。立ち位置の違いから始まる会話のズレと、それを乗り越えて生まれる感傷を絶妙にミックスするのお見事すぎて! アニキがヤマハに通うとか、ヒジついて食べることの説教とか、じわっと記憶に残るシーンがざくざく。 主人公の聡美くんはほとんど星先生で、成田はだいたい小林先生なビジュアル(ともに女の園の星)はご愛嬌ですな。 さて一巻で完結しているこの話をどうやって映画にしてるのかとても気になるところ。山下敦弘監督が撮ってると言うのも、期待させる。続編の『ファミレス行こ。』からも話取ってるのかな? そっちも読みたいぞ。 女の園の星の新刊もお待ちしています。よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

ベイブレードXは侮れない

さて。小2長男がベイブレードXにハマっています。ベーゴマ進化玩具の第4世代、よく売れているようです。確かに面白いぞ。 第3世代のバーストよりも格段にアクションギミックがアップグレードしてて、エクストリームダッシュなるものがめちゃくちゃスピーディーで燃える!てなもんでバトルの興奮度が上がりまくり。パーツの付け替えも簡単になってるしシュートもしやすいので、3歳次男も普通に遊べてる優れもの。 真骨頂はそのカスタマイズ性。アタック、ディフェンス、スタミナ、バランスと4つの基本属性があり、それらの掛け合わせで無数のタイプが生まれるという。で、それぞれの相性もあるので簡単に「これが最強」とはならないのはポケモンバトルと同じですかね(知らんけど)。戦略性が生まれるので沼です。そして今は大人も巻き込むべくスポーツ的打ち出ししてますが、シュートの仕方も確かにテクがありそう。事実、私も楽しんでいる。 そしてアプリやオプションパーツでその楽しみ方を拡張し、コレクション性やゲーム性もアップ。射幸心もバッチリ煽って消費も促して、アニメも漫画のメディアミックスも同時進行と万全ね。タカラトミーの株価も絶好調とのことですよ。 写真はららぽーと横浜にある施設で、スタジアムがプロジェクションマッピングみたいになっててサウンド付き。ブレードの軌跡がライトアップされるという代物。映え対策も抜かりなしかい。 しばらくはベイブレード沼にハマってみようと思うのでした。よりみちしながら、いきましょう。今日もいい1日を。

いざ複写機ダービー!

さて。リーグワン、横浜キヤノンイーグルスのホーム開幕戦以来、今シーズン2試合目の観戦にやってきましたよニッパツスタジアム。お客さんは7000人。 お相手はリコー・ブラックラムズ。複写機(あるいは事務機)ダービーと呼ばれているらしいです。そんなのあるんか。過去の対戦成績はリコーが勝ち越してるけどここ3年はキヤノン連勝中だそう。余談ですが2019年に初めて見たトップリーグがブラックラムズとどこかの試合でしたが、ラムズの応援のコールリーダーしてる人が変わってなかった気がします。 3連勝中のイーグルス、デクラークと梶村は欠場かー、と言いながらキックオフ。短いパスから速い攻めでチャンスを生んできます。このアタックはかなり練習してきてる印象で、ディフェンスの一瞬の遅れをどんどん突いてゲインしてきます。そして17分、相手が1人少ないところその勢いでラインブレイクして横からのタックルを左手一本で弾き返したロックのマックス・ダグラスがトライ! あのサイズであれだけ走れるんだな! その後も優勢だったのがPGと、ラインアウトからモールで押し込まれてトライを返されて7-8で前半終了。うーん、もう少し楽な展開になるかと思ったんだけどな。で、雨が降り始めて病み上がりの長男が寒い寒いというので(防寒対策したつもりなんだが!)ここで帰途に着くことに。消化不良…。 結局後半2トライで逆転かつ無失点に抑えて最終24-8で勝利! いいところを見逃したなあと思いましたが雨足も強まってたので子連れ的には懸命な判断だったと思おう。 1/27にまたニッパツであるので参戦予定。次はフルで勝利を見届けられますように! よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

ユーザーインで行こう。

京都醸造、缶ビールも出してたのですね。うますぎ。 さて。「ユーザーイン」という言葉を学びました。アイリスオーヤマさんが提唱しているそうで、一般的にはカスタマーインなどとも呼称されるようです。 プロダクトアウトに対するマーケットインという言葉がありますが、これのさらに踏み込んでのがユーザーイン。顧客視点をとことん追求するという意味でユーザーに成り切る、というニュアンス。つまり、ビールを作るならありとあらゆるビールを、お客さんとして飲みまくって感じた気持ちを商品なりサービスなりに落とし込むべしと(適当な例なので、写真とは関係ありません)。 ユーザー目線みたいな姿勢はともすると雰囲気だけのフワッとしたものにもなりがちで有名無実化しやすかったり都合のいい仮説にもなっちゃったりするけど、ユーザーインまでいくとリアルになりそうですよね。 自分の行動哲学も、現場主義というか、足で稼ぐというか、フィールドワークやエスノグラフィがモットーなのでとてま腑に落ちるのでした。という目線で見たらアイリスオーヤマさんのシェフドラムって商品が欲しくなったぞ。 今年はユーザーインをキーワードに頑張ってみようと思うのでした。よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

感想_レディ・バード

ということで、昨日の『バービー』のグレタ・ガーウィグつながりで『レディ・バード』(2018年公開)鑑賞。面白かった。 主演のシアーシャ・ローナンのイメージは自分の中ではかわいらしい少女って感じなのですが、それを裏切るオフビート系の作品でした。サクラメントの女子高生クリスティンは、自らを「レディ・バード」と名乗り(家族にもそう呼ばせる)、日々に退屈し、毒も吐けば衝動的な問題行動も起こし、モヤモヤした「今いるここ」から抜け出したいと感じているガール。うん、わかるぞそういう感じ。 この手の青春イニシエーション系作品は定期的にある気がして、ちょっと前だと『ジュノ』でもう少し前だと『ゴーストワールド』(ちょうどリバイバルしている)とかでしょうか。”普通”とはちょっと違う自分を抱えて、居場所がないはみ出しものたちの自己実現。 レディ・バードはでもその系譜とはちょっと違うのか(ポップではない。でもカワイイ)。母との愛情にすれ違い(いきなり飛び降りる衝撃!)、恋愛にはわりと積極的。でもいい感じの男の子はゲイだし、次の彼は素敵だけど一番にはなれなくて。 なんか上手くいかない。何がダメなのかわからない。自分か、環境か、若さか。恵まれていないわけではないけれど、幸福だとは思えない。母のことは好きだけど、愛されていると実感できない。この街を出れば何かが変わるんじゃないかって思う、第一期青春の日々のもうすぐ終わりのところ。 いろいろ出来事はあるけれど、全体として決定的な起伏はありません。テンションはややダウナー。それがリアルであり、小さなエピソードの積み重ねの中に、彼女の葛藤や変化が映し出されていく心地よさというのでしょうか。観客はレディ・バードの観察者になるけど、詳細な説明はないので想像で話の余白を継ぎ足していく。で、共感したり、しなかったり。でも最後、なんとなくほろ苦さを感じて終わるんじゃないかな。この町を出たけど、あんなに望んでいたはずの未来で待っていたのもなんだか同じようなモヤモヤであり、多分どこまでいってもつきまとうだろう孤独だったという第二期青春の始まり。的な終わり方。 町をよく観察している、それはすなわち愛情だ、というシスターの言葉が素敵でした。初めて助手席から運転席に乗り換えて知った景色。それを母親と重ねて知る感情。レディ・バードはきっと人よりも色々なものが見えすぎるのだろう

感想_バービー

さて。アカデミー賞も近づいてきたので、ノミネート候補の『バービー』(2023年公開)鑑賞。面白かったわー! オープニングのバービー登場で子供らが赤ちゃん人形破壊するシーンから笑わせてくれて(あれなんかのパロディですか?)、全体でもシュールギャグぽいのが散りばめられた良質コメディ。でもいろいろ皮肉も効いていて、最後はちょっとグッとくるものもあって、おバカな商業映画ではない。 超前時代的アイコンゆえ、現代の価値観とは全く折り合わないバービーをフックにした自分探しストーリーなのですが、近現代の女性の生きづらさとか訴えをリアルに落とし込んだ女性賛歌になってるのが見事。男社会の欺瞞を暴きながらも男たちなりの苦しさも出してくれました。ケンダムランドを作るケンもまた男性性の犠牲者に見えたよね。 みたいな話を、バカバカしいほどにバービー世界を再現し、人間世界との行き来は書割セットでコミカルに描いたのが秀逸すぎるやん。脳みそお花畑なバービーを演じたマーゴット・ロビーも、ダサい金髪野郎の悲哀を出し切ったライアン・ゴズリングも良かった! 謎にゴッドファーザーとかスナイダー版ジャスティスリーグとか映画トリビア入れてくるのも面白かったね。 かと思えば、壁を作って世界を分断するのはトランプ風刺だろうし、死をタブー視するバービーランドの近視眼的危うさはポピュリズムへのアンチテーゼにも思える硬派な一面も。ラスト、バービーが見た人生の記憶は、幸せなシーンばかりで、こんな世の中ではあるけれどその人生には幸福な出来事もこれだけたくさんあると肯定的に人の世を描いてくれてるように感じて救われました。 色んな表層的価値観や役割定義に踊らされがちな昨今だけど、大切なのは自分とは何者かを知ること。完璧だったバービーも、ただの付属品だったケンも、誰かに与えられた設定を乗り越えた先に初めて生きる意味を見出したように。 主演2人の実年齢や、ティーンのサーシャじゃなくてその母が頑張るあたり、この作品のターゲットって古い価値観に縛られるリアルバービー世代の40〜50代なのかもですね。今の子はもうデフォルトで呪い解けてるのかな。解せなかったのはラスト、え、妊娠フラグ?と思ったのですが、あくまでバービーの進化のサイン??わからんかった。生まれ変わって改めて女性として生きることの喜びや幸福の象徴だったのかな。母娘の絆はテーマのひ

科学で哲学なオラファー展へ

麻布台ヒルズがオープンしたということで行ってきました。神谷町と六本木の間くらいというなかなか行きづらい場所ですね。 お目当ては、麻布台ヒルズギャラリーでやっていたオラファー・エリアソンの展示です。ヒルズの館内にも彼の恒久作品があって、そのつながりでのこけら落としなんでしょうね。 コンパクトな展示ながら十分に心をつかむ内容でした。赤い球体が光を放ちながら回転する作品、ホースから撒き散らされる水の軌跡を暗闇の中で照らす作品、などなど宇宙的?な物理運動を取り入れながら作られているのが特徴的。 乱反射する光を見ながら、モノの見方は角度で変わるよなということを思ったり、伸び縮みする影にいろんなものの因果や影響もまた光の強さや角度で変わるんだよなと思ったり、科学的なのに自然摂理のようなものを感じさせてくれるんですよね。自然と科学はひとつってことだ。一見、不規則に見えるもの。まったくの偶発的なもの。それらも宇宙視点で見ると定められた法則のようにも思えてくる神秘。神の手のような。 だからか、ずっと見てられるんですよね。機械的なのに無機質には思えない。制御されたランダム、ってそれはランダムなのか? みたいな。 光と闇、音と運動、なんだかそこにいると滝行でもしているような(したことないけど)マインドフルネスを感じるのでした。何言っているのかわかりませんが。展示ラストのインタビュー映像もよかったです。 館内の天井にある彫刻作品は、ゴミの燃焼から生まれる亜鉛を再利用しているそうで、環境への意識も。鈍色の多面体は硬質だけど有機的な曲線を描いていて、これもまたコスモを感じるのでした。さすがワールドクラスのアーティスト。たっぷり堪能できました。 麻布台ヒルズギャラリー開館記念「オラファー・エリアソン展 相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」24/3/31まで。よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

リーグワン23ー24開幕!

さて。ワールドカップの後半も醒めやらぬままリーグワンの開幕です! 本日は日産スタジアムへ我らが横浜キヤノンイーグルスのホーム開幕戦へ。先週の開幕戦、パナソニックにボコられたけど今日はやってくれるはず。対するはトヨタ! この日はホーム開幕特典として先着15000名にイーグルス特製フリースブランケットもらえるということで気合い入れてキックオフ1時間前に入ったのに配布終了しててショック!(なお入場者数は31312人) やはりワールドカップ効果かもね。 なんせイーグルスには優勝チームのスクラムハーフ・デクラークがいるし、トヨタにはNZのボーデン・バレットとアーロン・スミスが入っちゃって、まんまワールドカップ決勝やんか!という感じ。 さて、試合の方はイーグルスがショートパスをトリッキーにつなぐアタックで主導権を握り、ガンガン走りまくって面白い!! 対するトヨタは統率は取れてないけど、スミスとバレットの2人だけで局面打開しちゃうところが恐ろしい! けど他ぎミスってスミス激おこみたいなシーンもちらほら。 後半も接戦が続くも、最後の10分でリードしていたイーグルスがイエロー取られて1人少なくなり猛反撃を受けまくり、これは押し切られると負けを覚悟したもののなんとかギリギリ踏ん張っての逃げ切りでシーズン初勝利! スコアは24-22でした。燃えたな〜。 開幕戦ということでスタジアム外での催しもあり(スリッパ卓球、バスケのフリースロー、ラグビーのパス体験、白バイ試乗など)、長男君と満喫したのでした。去年の上位チームがガンガン補強したのに比べるとイーグルスは大きな選手の入れ替えはない印象だけど、プレーオフ目指して頑張ってほしい! また観に行くぞ! よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

見える、観る、魅せる。

アーティゾン美術館の『ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここにきてやむに止まれぬサンサシオン』観てきました。これは見て良かった! コレクションと美術館がコラボするこの企画、アーティストの編集・キュレーション視点が見れてとても楽しいです。今回は山口さんの思想や技巧がたっぷり感じられて良かった。彼がコレクションの中きらフォーカスしたのは、セザンヌと雪舟で、それらへのオマージュ作品や解説と、既存作品が展開されてました。 最初、全てが斜めに傾いた部屋に入るのですが、いきなり三半規管が歪められてなんなら少し気分が悪くなる(そういうひと向けの注釈もある)。あれは、物事の見方を変えよならメッセージだったのかな。 感銘を受けたのがセザンヌ作品の解説で、その絵画の技法を事細かに紐解いていて、そこまで読み取れるのかと驚き。セザンヌがどんな風に絵を描き、そこにどんな想いを載せていたのかを、想像も含まれるとはいえ精緻に読み解いている。全ての絵描きがそうなのかわからないけど、「見える」ことも「見る」ことも「見せる」ことも、とことん突き詰めている。精神や哲学の領域まで。そのことにとにかく感じ入りました。これぞプロフェッショナル、エキスパート、スペシャリストやで。説得力が半端じゃない。観る、視る、診る、見る、同じ「みる」にも色々あるね。 入り口に本展はスケッチOKとあり、山口さんよりスケッチの勧めの一文もありました。すなわち、書き写すことでよく見るし、よく見ると見えてくるよと。ああ、最初の斜めの部屋もそうですが、視覚体験を問い直し、見つめ直すための舞台だっだんだなここは。表層の情報に泳がされる現代人へのアンチテーゼ。見ているつもりを疑え。 よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

完走_ニューヨークシティマラソン2023

さて。NYCマラソンをしっかり振り返っておきます。そもそもは2019年に日本でバーチャルNYCマラソンを走ったことで得た2020年大会の出走権、しかしコロナで中止になり、21or22or23年に振り返られたので(いい対応だよね)、当時は先行き不透明だったのでいちばん遠くにしようと2023年にしたのでした。4年越し、そして2018年以来2度目のNYCマラソン。 スタートがスタテン島なのでアクセスしやすいマンハッタンを宿泊先にして、地下鉄&フェリーでアクセス。今回もフェリー乗船のチェックなどはなく誰でも乗れる状態。フェリー後のバスは前回ほどの行列もなく比較的スムーズだった気が。バス降りてNYPDによるものものしいセキュリティチェックあり。 スタートエリアはのんびりムードで、ベーグルやゲータレードなどが振る舞われています。着てきた衣類を寄付できるのもいつも通りで、それ用に持ってきた防寒着をここへ。アナウンスの放送が多言語でワールドワイド(日本語はない。日本人参加者は定員5万人中、500人弱とか)。 さて、いよいよスタートです! お天気はやや雲が多めですが、寒いこともなくファンラン的には走りやすいコンディション。今回の目標は1km7分ペースの5時間切り。最初の入りはそのくらいでいけました。東京レガシーハーフのTシャツをゼッケン上に「TOKYO」が見えるように着たおかげで、沿道からは「トウキョー」の声援をいただく。その度に僕は、両手を合わせてお辞儀レスポンスして、絶妙に間違った日本人のイメージを擦り込んでおく。 気分が盛り上がってきたので沿道とのハイタッチも繰り出す。いやー気持ちいい。国内レースでも気持ちいいのだけど、海外の非日常でやると輪をかけて高揚します。10km通過。うーん、ちょっと足が重くなってきた気が。今回も結局望んだ練習量の半分以下で、ここ2ヶ月もロクに走れなかったのですが、一応ちょっと前に30km走はやって3時間強で走れたから、大丈夫だろうと思っていたのになー。なんだかんだで時差ぼけとか昨日そこそこ歩き回ったとかも影響しているのでしょうか。 しかし沿道の盛り上がりは前回よりすごい気がしました。知り合いのランナーが通りがかるとクラッカーが鳴り響いてハグの嵐で、生き別れの家族が生還したかのようなお祭り騒ぎで見ているこっちも楽しくなります。ブルックリンあたりは道幅も狭

ニューヨークよりみち記2023その5

あっという間に最終日は月曜日。ぐっすり寝たけど時差ぼけは残ったままで6時半には目が覚める。昨日食べ残したパンと、マラソンでもらったリカバリーパックのゲータレードとかを流し込む。 今日はセントラルパークにNYCマラソンのパビリオンが出ていて、完走メダルを持っていくと名前とタイムを刻印する有料サービスがあると言うので、散歩がてら行ってみると、朝9時にして長蛇の列。こりゃ1時間待ちコースだわと諦めてフォトスポットで記念写真撮って帰る。フィニッシュゲートが解体され始めていて夢の跡や。 ホテルをチェックアウトして、グランドセントラルステーション横のサミット・ワン・ヴァンダービルトへ。これもできてまもない高層ビル。展望フロアは上下スケルトンの鏡張りの無限回廊で楽しい! 人混みを逆手に取った仕掛けで人がいるほど景色に動きが出て面白いというナイスなアイデア。そしてここにも完走メダル首から下げた自己肯定感高めのフィニッシャーたちが大挙押し寄せていた笑 草間彌生のアートを置いたフロアや屋外テラスもあってedgeよりエンタメ度高し。改めてマンハッタンの眺めは圧巻で、これはやはり世界一かもなぁと思うのでした。なお、ダイナミックプライス採用の事前予約制でしたがブッキング.comで予約したら割安だったよ。 お昼は近所にあったURBAN SPACEなるフードホール(他にも見かけたからフードホール増えてるのかも)。近隣ワーカーらしき人たちが次々吸い込まれてくので間違い無いだろうと当たりをつけ、ピタ・イエロなるギリシャ料理のお店でいろいろ選べるボウルを頼んだらめちゃくちゃ美味しかったぞ。20ドルくらいしたけどな。 さらにそのそばでグランドセントラルマディソンなる、新しくなったグランドセントラル駅の拡張構内に展示された草間彌生の絵を眺めたのち地下鉄と徒歩でホイットニー美術館へ移動。メトロ、Apple Payで支払えるので自分のスマホで乗れちゃうんだぜ! 買い物とかもVISAクレカのタッチでいけたよ。今滞在、ベッドメイクのチップ以外に現金の出番なかった。 美術館は比較的最近移転オープンしたものでいくつかの企画展を鑑賞。ヘンリー・B・テイラーのペインティングがとても良かった。6〜8階はバルコニーみたいな展示スペースもありそれもマンハッタンを借景に作品楽しめて良かったわ。 そこから徒歩すぐの最近できた人工島

ニューヨークよりみち記2023その4

ということで11/5の日曜日、NYCマラソン当日。お天気は薄曇りのち晴れで暑くも寒くもない気持ちのいい1日でした。サマータイムがこの日の午前2時で終わりました。 レースの詳細は別エントリで後述するとして、なかなかに厳しい闘いではありましたが、それ以上に愉快で爽快な体験でもありました。2回目だけどその興奮に翳りはなく、沿道の応援は前回よりも熱いようにさえ感じられました。 無事にゴールして、脚を引きずりながらホテルに戻る。エレベーター乗り合わせたご婦人から、あら走ったの?おめでとう!どうだった?と声をかけられたのに、疲れました…しか返せませんでしたが(語彙力!英会話力!)、ひとつの世界でいちばんエキサイティングな体験できたよ!とお伝えしたいです。 ディナーは肉が食べたいと、応援にきてくれた友人にリクエストして、ミッドタウンのアイリッシュレストランでビールとステーキ。何もかも美味しかったです。そして店内はフィニッシャーでごった返すのはこの日のマンハッタンのお約束。 マラソンしに海外まで出てくのはなかなかにクレイジーですが、十分にお釣りのくる素敵な1日でした。 よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

ニューヨークよりみち記2023その3

今日は土曜日。マラソンの受付に行く。今回の旅行の目的がNYCマラソンのため。コネチカットの友人宅を出て電車に乗って小1時間でマンハッタンはグランドセントラルステーションへ。そこから歩いてホテルに向かいスーツケースを預ける。近くのT-mobileでSIMカードも買う。が、そんなことせずとも日本でAmazonで事前に買うこともできたらしいし、今はeSIMがメインのようだし、時代は変わるな。そして2人以上で行くならポケットWi-Fi借りてシェアした方が安上がりかも。 準備万端でマラソンのエキスポへ。世界中からランナーが集い盛り上がっている。が、参加賞のTシャツのメンズのMとLとXLがなくなったとの連絡が。希望サイズがなかった人は後日発送しますだと。アバウトなところもアメリカだね! 2XLもらったらブカブカw 受付の後はスポンサーのニューバランスショップで買い物し、今度は事前の荷物預けにセントラルパークまで(ここで預けた荷物をゴール後にピックできる)。なおシェアサイクルのcitiBIKEで行きましたが知らぬ間にアプリが中心になっているし運営はLyftだし電動自転車もあるし。ミッドタウン周りは交通量も多くて難儀したぜ。 ハドソンヤードにとんぼ返りして最新スポットのひとつ、edgeなる超高層ビルの展望フロアへ。目玉はすけすけガラスのオープンエアゾーンだけどこれって渋谷スクランブルスクエアとまるきり一緒でした。どっちが先なんだろう? でも流石に眺めは良かったなー! お向かいのvesselは悲しい事件のため長期休業中。お昼はシェイクシャックに。日本よりパティが美味しいと思う。 ホテルにチェックインして身軽になり、コーヒー飲んで、ブルックリンブリッジを渡る。夕暮れ景色が綺麗で観光客だらけ。360度回転お立ち台での撮影サービスが大流行してました。ブルックリンでフォー食べて夜はNBA観戦。BKN vs BOSを楽しんで明日はいよいよマラソンだー!とホテルに帰ってすぐ寝ました。 よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。