静岡ってとにかく東西に長いですよね~。
さて。今回の静岡旅の主目的はここ「クレマチスの丘」に来ることでした。だから三島。前にポストしましたが、こちらのヴァンジ彫刻美術館が開館20周年で、作品メンテナンスのためのクラウドファンディングのリターンでいただいた観覧チケットを握りしめて。
何回きても気持ちのいい場所で、十分なスペースと、豊かな自然、そこに溶け合いながらも異彩を放つ彫刻たち。小1長男は彫刻をひとつひとつ見ながら「面白い顔だね~」とか「やばいねー」(最近乱れがちな言葉遣い)とか「なんじゃこりゃー」とか期待した通りのリアクションで嬉しい限り。2歳児君はなかなか調子が出なかったけど後半は芝生を駆け巡り、ちょっと目を離したすきに池に足を踏み入れ(ダメです)と楽しんでもらえました。
カラダを動かして、目で見て、手で触れて、想像をしてみて。シンプルなのに案外日常の中でそれをするのが難しい今、貴重な場所だとしみじみ思います。情報は大事だけど、情報との距離感も大事ですよね。センス・オブ・ワンダー。マジでいいとこだ。
そして開館20周年展も、いろいろな作家の作品が楽しめて、いつもより少し華やかな雰囲気でした(あんまりゆっくり鑑賞できなかったけど)。年明け1月からは、いよいよクラファン資金を使っての長期休館と補修に入るとのこと。ショップやレストランも閉店ということで、どんなふうに再開されるのかはわかりませんが、その時を楽しみに待ちたいと思います。今までありがとう!
もう残りわずかですが、お時間あればぜひお訪ねください。よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。

コメント
コメントを投稿