1/7火曜日おはようございます。元映画ページ担当だった僕です。
今日はお気に入り映画をご紹介。2008年公開の『ラースと、その彼女』。雪降る街のハートフルストーリーです。
コミュ障のラースがガールフレンドとして連れてきたビアンカは、まさかのラブドール。ついにラースが壊れたと、兄夫婦も同僚も町の人も眉をひそめながら、それでも彼らはラースとビアンカを見守っていく、というお話。
トリッキーな設定に、善人しか出てこないある種のファンタジー的な内容ですが、隣人愛や家族愛に満ちあふれ、人が人を思いやるコミュニティの良さを改めて教えてくれます。表面からはわからない人それぞれの苦悩、誰もが懸命にもがきながら生きていること、その周りにある目に見えない優しさを、静かに、ユーモラスに、何より温かく届けてくれる作品。
損得勘定や、コスパが幅を利かせがちな今こそ、人はただただ優しくあれるんだ、てことを再確認できる1本です。脇役にもちゃんと奥行きが見える良脚本。
主演のライアン・ゴズリング(超好き)がこのイロモノキャラに見事になりきってるし、冬の田舎町の雪景色やスキーニットなどの冬小物がかわいいのもポイント。音楽も優しくて、今の季節にぴったりです。公開当時、試写で拝見して感動し、公開後劇場にも足を運び、それからDVDで観て。2020年に見直してもその良さは色褪せていませんでした。名作。
こういう単館系の派手さはないけど素敵な映画ってなかなか出会う機会もないので、お気に入りを見直してご紹介するシリーズにしてみます。よりみちシネマ。
今年の東京は、雪、降らないですかね?
いい1日を。
今日はお気に入り映画をご紹介。2008年公開の『ラースと、その彼女』。雪降る街のハートフルストーリーです。
コミュ障のラースがガールフレンドとして連れてきたビアンカは、まさかのラブドール。ついにラースが壊れたと、兄夫婦も同僚も町の人も眉をひそめながら、それでも彼らはラースとビアンカを見守っていく、というお話。
トリッキーな設定に、善人しか出てこないある種のファンタジー的な内容ですが、隣人愛や家族愛に満ちあふれ、人が人を思いやるコミュニティの良さを改めて教えてくれます。表面からはわからない人それぞれの苦悩、誰もが懸命にもがきながら生きていること、その周りにある目に見えない優しさを、静かに、ユーモラスに、何より温かく届けてくれる作品。
損得勘定や、コスパが幅を利かせがちな今こそ、人はただただ優しくあれるんだ、てことを再確認できる1本です。脇役にもちゃんと奥行きが見える良脚本。
主演のライアン・ゴズリング(超好き)がこのイロモノキャラに見事になりきってるし、冬の田舎町の雪景色やスキーニットなどの冬小物がかわいいのもポイント。音楽も優しくて、今の季節にぴったりです。公開当時、試写で拝見して感動し、公開後劇場にも足を運び、それからDVDで観て。2020年に見直してもその良さは色褪せていませんでした。名作。
こういう単館系の派手さはないけど素敵な映画ってなかなか出会う機会もないので、お気に入りを見直してご紹介するシリーズにしてみます。よりみちシネマ。
今年の東京は、雪、降らないですかね?
いい1日を。
コメント
コメントを投稿