1/19日曜日おはようございます。一昨日見たセーターを買えばよかったと後悔している僕です。週明けでも残ってるかな?
10年くらい前に実家に眠っていたフィルムの一眼レフカメラを譲ってもらい、旅行やお出かけの時に使っています。デジカメではダメなのかと言われたら、ダメな理由は何も思いつかないですし、フィルムとスマホと両方撮っちゃってるのですが。
ただ、粒子の粗さとか、現像するまで写ってるかわからない感じは、好きです。たまに、いいかも!というのが撮れてると嬉しい。
雑誌の編集では、フォトグラファーさんとのお仕事は重要で、こういう写真が撮りたいとか、こんな風に撮って欲しいとか、お願いをします。自分でカメラの真似事をする様になって良かったのは、無茶苦茶な注文をしなくなったこと。画面の手前のものも、奥のものも、両方目立たせてください、とか昔はお願いしてました。無理だよ!
写真表現は本当に多様で、写真家さんの個性も様々で、その中でオズマガジンによい写真てなんだろうと、あれこれ考えています。時代も気分もどんどん変わるので、正解はないというか、少なくとも一つではないですね。
皆さんプロなので、適当なお願いでも十分よい写真ですが、こだわればこだわった分だけ、いい仕上がりになるというのも本当。神は細部に確かに宿る。
写真は、静岡のイチゴ狩りと、逗子海岸。
ところで、フィルム代も現像代も、どんどん値上がりしてて、趣味にするには懐には優しくないのですけどねー。
よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。
さて。キャンプ行ってきました。我が家は道具無しの素人なのでバンガローに宿泊して、ふとんもレンタル。食事類はすべて友人家族におんぶにだっこ。感謝しかありません。 向かったのは相模原のほうの青根キャンプ場というところ。とにかくお天気に恵まれて、夜〜朝こそひんやりしましたが気持ちよくて。バンガローはきれいでエアコンもあったので快適そのもの。 子供達もいろいろ手伝ってくれてお昼はカレーを作り夜はお鍋を作り、翌朝はホットサンド。燻製もあったりどれもこれも美味しくて。自然の中でいただく手作り料理。ベタですが本当に最高ですね。 施設内に大浴場があるのも嬉しいし、川も流れてて釣りや川遊びに興じることも。2日目は近くの宮ヶ瀬湖で遊んで帰りました。とにかく子供たちが楽しそうで、多幸感あふれるキャンプになりました。めでたし。 よりみちしながら、いきましょう。今日も、いい1日を。
コメント
コメントを投稿